熱中症予防プロジェクト(07/03)

 保健委員会が中心となって、熱中症予防プロジェクトを行っています。暑さ指数を放送したり、熱中症予防のポイントを掲示したりしています。お昼には、保健委員がまとめたスライドを各教室で放送し、暑さと上手に付き合いながら、熱中症を予防する方法を考えました。

運動会テーマ発表集会、団色抽選会(07/02)

 先日から話し合ってきた運動会のテーマが決まり、その発表集会を行いました。今年のテーマは「熱血 団結 ~勝利を超えた喜びを~ 」です。

 

 団色抽選では、各学級の代表及び3年生の団長が、箱に入っている「赤・白・青」の紐を引き、学年の組み合わせを決めました。また、応援合戦の順番もくじで決めました。

・赤団:1年2組 2年2組 3年2組

・白団:1年1組 2年3組 3年3組

・青団:1年3組 2年1組 3年1組

・応援合戦の順:青団→白団→赤団

 運動会は9月20日(土)(雨天順延)に行います。ぜひお越しください。

受賞披露・壮行会(07/02)

 6月中旬から下旬に行われた砺波地区選手権大会、南砺市民スポーツ大会の受賞披露を行いました。また、この大会で勝ち上がり、県選手権大会や県民スポーツ大会に出場するチームや北信越なぎなた大会の壮行会を行いました。各部の選手が抱負を述べるとともに、生徒会長や校長先生から激励の言葉が送られました。

快眠チャレンジ

 昨日(19日)から、6月23日(月)まで「快眠チャレンジ~ぐっすり眠り すっきり目覚め~」を行っています。

 19日(木)の朝、睡眠時間や光コントロールについて目標を立てました。昼には4月の学習参観時に講演をしてくださった雨晴クリニックの坪田先生からのメッセージ動画や、保健委員会がまとめたスライドを見て、快眠の大切さについて確認しました。また、玄関ホールには講演のまとめや4月に行った快眠チャレンジの結果などを掲示し、意識して取り組めるよう工夫しています。

1 2 3 115