県選手権大会(7/13~15)

今年度の県選手権大会に本校からは、男子バスケットボール部、柔道部(男女)、男女ソフトテニス部、卓球部(男女)、陸上競技部(男女)、水泳(男)、新体操(女)の総勢68名が出場しました。北信越大会、全国大会につながる大会のため、接戦になる試合が多くなり、惜しくも上位大会への出場を逃した競技もありましたが、柔道男子の3階級、ソフトテニスの男子団体、男女の2個人、陸上女子の1種目が北信越大会の出場を決めました。また、柔道の1階級は全国大会の出場権も得ました。

 

 

砺波地区選手権大会結果(06/19)

今月15日、16日の砺波地区選手権大会に本校からは、サッカー部、野球クラブ(南砺BC)、卓球部男女、バスケットボール部男女(女子は井波中と合同)、バレーボール部男女、柔道部男女、剣道部男女、ソフトテニス部男女が出場しました。本校応援歌の歌詞「母校の栄与(誉)双肩に必勝の意気天をつく」のごとく、各部が勝利を目指して奮闘しました。

【主な大会結果】

・柔道部男子団体1位、女子団体1位、男子個人3階級1位、女子個人1位

・ソフトテニス部男子団体3位、男子個人1位

・卓球部男子団体3位、女子団体4位

・男子バスケットボール部3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KODAK Digital Still Camera

 

 

 

 

 

 

2年マナー講座(06/13)

本日(13日)、第2学年は7月1日~5日の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けての事前学習として、総合的な学習の時間に「マナー講座」を行いました。講師の河合優子先生(スマイルファクトリィ)からは、事業所訪問時に第一印象を大切にする5つのポイント(挨拶・表情・身だしなみ・態度・言葉づかい)を学びました。講話後には、実際に声に出して挨拶をする実技練習も行いました。

1 18 19 20 21 22 118