交流学習(10/6)

本日(6日)、本校特別支援学級は、南砺福野高校北山田農場でサツマイモ掘りを行いました。農業環境科の先生や3年生徒の皆さんにコツを教えてもらいながら、楽しく活動することができました。近年、この福野中学と南砺福野高校の交流は、恒例の活動になっています。大きなサツマイモがたくさん獲れ、みんな笑顔で帰校しました。

 

 

3年 私立高等学校説明会(10/4)

本日(4日)、3年生徒及びその保護者を対象に「私立高等学校説明会」を開催しました。高岡市内の私立高校3校の先生を迎え、各校の校風、学科・コースの特色や推薦・奨学生を含めた入試制度、受検上の留意点等についていて説明を聞きました。

中学校からは、今後の入試に関する日程やWEB出願の概要について説明しました。

 

 

 

2年宿泊学習第1日(10/3)

本日(3日)、第2学年は、1泊2日の宿泊学習に出発し、金沢観光で人気の兼六園やひがし茶屋街等を班別で見学しました。

2学年は「Best smile Best memories  ~最高の笑顔、最高の思い出~」をテーマに掲げ、今回の宿泊学習は、どんな状況におかれても仲間と乗り越え、一生物の最高の笑顔、最高の思いしようと団結しています。

宿泊は、医王山スポーツセンター。明日は、ニュースポーツ(キンボール、インディアカ)や和菓子作り体験の後、帰校の予定です。

【写真】出発式、バス乗車、石川県観光物産館体験、妙立寺境内

 

 

県中学校駅伝競走大会(9/30)

本日(30日)、本校の特設駅伝部は、県中学校駅伝競走大会に出場し、男子14位、女子30位となりました。富山市の県総合運動公園陸上競技場クロスカントリーコースで行われ、本校男子(6区間18キロ)は、1時間5分14秒で、女子(5区間12キロ)は52分12秒で走り切りました。

選手として出場した生徒、出場しなかったが猛暑の夏休み中から一緒に練習に励んだ生徒、また、本日会場で応援やサポートしてくれた生徒に拍手を送ります。

◆大会結果・速報(リザルト)

1 19 20 21 22 23 110