2・3年授業参観(5/12)

本日(12日)、2・3年生の授業参観及び部活動参加を行いましたところ、多くのご家族の皆様に授業や部活動の様子をご覧いただきました。今後もご家族の皆様のご理解とご協力をいただきながら、学校教育活動を進めてまいります。本日は、参観をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

生徒活動優先日(5/8)

本校は、部活動よりも委員会活動を優先して行う生徒活動優先日を月に2回設け、生徒が主体的に生徒会活動に取り組むことができるように、時間を確保しています。

本日(8日)は、月曜日でノー部活動の日ですが、生徒活動優先日として、多くの生徒が生徒会活動に取り組みました。

5月の定期教育相談について

日程

5月2日(火) 教育相談のためのアンケートと提出用封筒を配付。

5月8日(月)~10日(水) アンケート提出期間

※自分の相談日は、事前に担任から伝えられます。

5月16日(火) 16:10~ 定期相談日 第1日

5月17日(水) 15:10~   〃   第2日

5月19日(金) 15:10~   〃   第3日

5月23日(火) 16:10~   〃   第4日

5月29日(月) 15:10~   〃   第5日

 

ねらい

・面談やアンケート調査をもとに生徒が感じている悩みを聞き、問題に応じて適切に対応し、生徒が楽しい学校生活が送れるようにする。

・教育相談を通して、生徒と学級担任や学年担当者との人間関係を深める。

場 所 

・原則として教室。

留意事項

・生徒の希望があれば、学年担当者、顧問、カ指、SCとの相談も可。

・生徒からの話で知り得たことを他の生徒に話したりしない。

修学旅行(京都・帰校式)

最終日の28日(金)は、京都市内の班別学習。班ごとに計画したコースをタクシーで訪問しました。タクシー運転手の案内で観光名所をめぐり、京都を満喫しました。

帰校式では、実行委員の代表が、「3日間の中で、『あいさつ』『時間厳守』『誰とでも協力』のキーワードを意識しながら行動することで、修学旅行のテーマ『わ』の達成につながりました。具体的には広島での平和の『和』、京都での日本の『和』、またいろんな人と話をした会話の『話』です。これからも、みんなで『わ』を大切にしていきましょう。」と挨拶しました。

3日目最終日の写真はこちら!

 

2年校外学習(4/28)

本日(28日)、第2学年は、県民公園太閤山ランドに校外学習に行ってきました。午前中は、学年議会主催のレクリエーション大会を実施しました。生徒同士、生徒と教師の絆を深めるよい機会になりました。

昼食は、バーベキュー広場で焼きそばを作りました。グループで協力して作る焼きそばはひときわおいしく感じられました。天候にも恵まれ、生徒の笑顔がたくさんみられました。

 

1 27 28 29 30 31 110