カテゴリー: 学校生活
吹奏楽部 定期演奏会(11/04)
本日(4日)、本校吹奏楽部は、砺波市文化会館において第23回定期演奏会を開催しました。全日本吹奏楽コンクール全国大会3年連続出場を果たし、入場券には、「全国に響く福中サウンドを皆さんに💛」としました。プログラムは第1~3部の構成。どのステージも懸命かつ工夫満載で、「感動」はもちろん、「驚き」「涙」の場面もありました。
多くの皆様にご来場をいただきました。ありがとうございました。
第1部では、コンクール課題曲「風がきらめくとき」の作曲者 近藤礼隆先生がサプライズでステージに上がり、会場を沸かせました。そして、近藤先生の指揮で演奏をしました。
第2部では、「手紙~拝啓15の君へ~」の演奏前に、部長が母に書いた手紙を読む場面があり、観客の涙を誘いました。
第3部は、3年生12名での演奏があり、吹奏楽部での3年間の集大成を感じることができました。
※[N響が福野中学校にやってきた」の映像がNHKのホームページにアップされました。
南砺市誕生20周年記念献立(11/01)
学習発表会(10/26)
本日(26日)、「Best Smile ~みんなが主役~」をテーマに学習発表会を開催しました。ステージ部門では、各学年が総合的な学習の時間の内容や合唱を発表したり、生徒会主催の出し物、吹奏楽部の演奏を行ったりしました。また、展示部門では、美術や国語、家庭を中心に作品を展示しました。家庭部はお茶会見学会を企画し、日ごろの成果を発表しました。
エンディングセレモニーでは、一人一人の取組や全体を通して学習発表会が成功したことに対して、全校生徒で拍手をしました。そして、みんなで校歌を高らかに歌い、終了しました。
多くの皆様にご来校をいただきました。ありがとうございました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【展示等】
【セレモニーと吹奏楽部】