受賞披露・終業式を行いました。

12月24日(火)、受賞披露・終業式を行いました。

受賞披露では、2学期に受賞した生徒が壇上に上がり、受賞を報告しました。

その後の終業式では、「優しく、誠実に生きる心」と「強くたくましく生きる心」、「まわりから、言われる前に自分で気付いて行動できた2学期だったか」と振り返りました。

新年に向け、新たな目標をもてるよう意欲を高めました。

 

落ち葉掃除に取り組んでいます。

 学校玄関前や前庭のイチョウやモミジ、サクラの葉がたくさん落ちてきています。

晴れた日の朝は、登校した生徒が進んでボランティア掃除をしています。

 また、落葉が激しい時期には環境美化委員が呼びかけた「モーニングクリーンプロジェクト」として、全生徒がクラスごとに日替わりで落ち葉掃除をしました。

 校舎まわりを生徒達できれいにしようとがんばっています。


 

 

第16回富山県中学校ロボットコンテスト

 

11月23日(土・祝)富山大学第一体育館で第16回富山県中学校ロボットコンテストが開かれました。

「令和元年万葉集ティング」と名付けられた本大会は、梅の花に見立てたフライングディスクが舞うシューティングゲームで、ロボットからディスクを打ち出し、得点の高いゴールへいかに多くのディスクを入れるかが競われました。

本校からは5チームが参加し、予選リーグを勝ち抜いた3チームが決勝トーナメントに進出。そのうち2チームは難敵を破って決勝へ進みました。福野中学校同士の決勝戦を勝ち抜き、「ラース」(チーム名)が見事優勝。優れたアイディアと努力に対して与えられるロボコン大賞との2冠を達成しました。

1 172 173 174 175 176 185