3年 修学旅行出発(4/26)

本日(26日)第3学年は、関西・広島方面への2泊3日の修学旅行に出発しました。

出発式で、実行委員の代表が挨拶をし、全体に向かって「この修学旅行では、一人一人が、見て聞いて学び、また考えて行動し、成長しましょう。」と呼びかけました。

26日(水)は大阪・神戸、27日(木)は広島・宮島、28日(金)は京都をめぐり、帰校の予定です。

修学旅行第1日目の写真はこちら!

あいさつ運動実施中(4/25)

先週から、生徒会執行部企画のあいさつ運動を行っています。今回は、各学級が順番に生徒玄関前であいさつ運動を行い、参加した生徒が自分の名前を書いたリーフ(葉っぱの画用紙)を「あいさつの木」に貼っていくという企画です。

21日は1年1組と3年1組、24日は1年2組と3年2組、25日は1年3組と3年3組、26日は2年1組、27日は2年2組、28日は2年3組が当番です。最終日には、いっぱいのリーフ(葉っぱ)が付き、素晴らしい「あいさつの木」になるでしょう。

 

1年校外学習(4/20)

20日(木)、1年生108名は、砺波青少年自然の家に校外学習(日帰り)に行ってきました。この校外学習は、入学間もないこの時期に生徒同士や生徒と教師の人間関係を深めることを目的にしています。

午前は屋外で「イニシアティブゲーム」を、午後は研修室で「コースターづくり」を行いました。帰校した生徒からは、「楽しかった」「おもしろかった」の声が聞かれました。

 

 

 

 

交通安全教室(4/14)

本日(14日)、全校生徒は、南砺署地域交通課の警察官の方より、安全な自転車の乗り方について講義を受けました。

4月1日施行された改正道路交通法の内容についての説明では、ヘルメットについては「被るように努めなければならない」という規定になったことを強調されました。

最後に生徒の代表が、宣言をし、全校生徒で交通安全について再確認をしました。講義の後、1年生は、グラウンドで自転車の乗り方についての実技指導を受けました。

宣誓

私たち福中生は、次のことをしっかりと守り、交通事故のない安全な学校生活を送ることを誓います。

一、一旦停止の厳守、並進や二人乗りの禁止、日没時の灯火など、交通ルールを守ります。

一、自分の命を自分で守るため、ヘルメットを正しく着用します。

一、自分のことだけでなく、歩行者や車のことも考え、安全な運転を心がけます。

以上のことを宣言します。

 

 

「部活動紹介」集会(4/13)

本日(13日)、5・6限に「部活動紹介」集会を行いました。1年生が部活動を決定する一助になるように、13の部活動が目標や練習内容、活動の魅力について紹介しました。1年生には、先輩の部活動に込める熱意や部活動の楽しさが伝わりました。コロナ下では、動画による紹介としていましたが、今年度は、体育館において1年生の目の前で各部がプレイできました。そして、この集会によって、各部の結束がさらに高まりました。

 

1 33 34 35 36 37 114