交通安全教室(04/16)

本日(16日)、南砺警察署地域交通課の警察官を講師に招き、交通安全教室を開催しました。生徒全員に教本が配布され、「自転車安全利用の五則」について学んだ後、生徒の代表が「宣誓」をしました。また、各学級2名のサイクルリーダーの発表がありました。終了後1年生はさらに教室で、「自転車の安全な利用の仕方(警察庁)」についての動画を視聴しました。

 

宣誓

私たち福中生は、次のことをしっかりと守り、交通事故のない安全な学校生活を送ることを誓います。

一、一旦停止の厳守、並進や二人乗りの禁止、日没時の灯火など、交通ルールを守ります。

一、自分の命を自分で守るため、ヘルメットを正しく着用します。

一、自分のことだけでなく、歩行者や車のことも考え、安全な運転を心がけます。 

  以上のことを宣言します。

学力調査、授業の様子(04/14)

 本日(14日)、1年生は学力診断、3年生は全国学力学習状況調査の理科と質問紙調査を行いました。3年生の学力調査は、タブレット端末を用いた調査でした。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

 2年生の理科の授業では、実験を通して炭酸水素ナトリウムの性質について学んでいました。

本日の様子(04/10)

 本日(10日)、1年生は、学級活動では、中学校生活の一日の流れ等を確認しました。また、生徒会について生徒会執行部から説明を聞きました。最後に、部活動について話を聞き、部活動見学を行いました。

 今日の給食は「入学・進級お祝い献立」でした。入学の喜びを感じながら、おいしくいただきました。

 また、全学年、身体測定を行いました。身長や体重の測定、視力や聴力を検査しました。

1 3 4 5 6 7 115