2学年校外学習

10月28日(水)、2学年校外学習を行いました。

 バスで福光美術館、愛染苑に行き、福光にゆかりのある芸術家である棟方志功、石崎光瑤の作品を鑑賞しました。学芸員の方の解説から、太平洋戦争前後の時代を生きられた棟方志功、石崎光瑤の芸術に向き合う姿勢、情熱を学びました。

» Read more

学習発表会閉会

10月22日(木)から生徒の部が始まった今年の学習発表会。10月24日(土)に保護者の部を終え、閉会しました。24日(土)は、雨で寒い日になりましたが、480名の来場者があり、ご家族で生徒の作品をご覧いただきました。皆様には、コロナ対策へのご理解・ご協力、ありがとうございました。また育友会役員の皆様、受付や駐車場係を担っていただき、ありがとうございました。 » Read more

学習発表会 開会

10月22日(木)、学習発表会が始まりました。本年度はコロナ感染防止を考慮し、全展示作品を体育館に集約して、学級ごとに日時をずらして鑑賞活動を行います。保護者の皆様には24日(土)を鑑賞日として設定しています。また、映像展示として、「学級紹介ビデオ」、「生徒会ステージ」、「吹奏楽演奏」を放映して、それぞれの映像を楽しんでもらいます。

本年度の新しい取組として学級ごとに作成した学級紹介ビデオは、どのクラスも工夫をこらし、各学級の特徴を楽しく表現しています。

» Read more

自転車通学者の距離変更及び登下校の交通安全について

現在、熱中症防止対策として、夏季(7月~10月)においては、自転車通学距離を「1.5km程度以上の生徒」としています。

この度、下校時には道が暗いことや、県内に不審者情報が多発している現状から、育友会執行部と中学校で、登下校の安全について協議をし、登下校時の安全確保(交通安全・不審者から身を守る)のため、自転車通学者を通年「1.5km程度以上の生徒」に変更することとしましたので、お知らせします。

登下校の交通安全について(保護者案内)
1 2 3 4 5 6 31