少年の主張「学級発表会」

1月14日(木)~19日(火)、各クラスで少年の主張「学級発表会」を行いました。

マスクをしての発表でしたが、発表者の熱い思いが伝わってくるようでした。

各クラスの発表者や発表の様子は 保護者用 → たより等 → 学年だより のコーナー(パスワードが必要)に添付してありますのでご覧ください。

» Read more

19日(火)の登校時の安全について

今晩から明日19日(火)にかけて、低気圧が発達し、冬型の気圧配置が強まるとの予報が出ています。現在、南砺市には大雪、雷、低温、着雪の各注意報が出ています。
明日、19日(火)の登校時には、竜巻などの激しい突風や大雪、凍結に十分注意してください。なお、危険な場合は、登校を見合わせ、自宅で待機するなどして、あわてず安全に登校してください。遅れる場合は、学校に連絡をしてください。

砺波地区アンサンブルコンテスト

16日(土)、クロスランド小矢部で、砺波地区アンサンブルコンテストが行われました。

本校の打楽器四重奏、金管八重奏、木管七重奏、サクソフォン三重奏は、金賞(砺波地区代表)となり、24日(日)に砺波市文化会館で行われる県大会へ出場します。

県の舞台での健闘を祈ります。

県選手権大会スキー競技

14日(木)、たいらスキー場で、県選手権大会スキー大会が行われました。

本校からは、3年生の齋藤さんが回転競技に出場し、5位となり、2月に長野県で行われる全国中学校スキー大会への出場権を得ました。

全国の舞台での健闘を祈ります。

» Read more

14日(木)について

(1)14日(木)は通常通り、1~6限まで授業を行います。(時間割はホームページに掲載)
(2)14日(木)の登下校時の安全には十分注意してください。下の「学校前の歩道及び敷地内の駐車場の状況について」を確認してください。送迎時に敷地内で交通事故が起きないようにお互いに気を付けてください。
(4)除雪が行き届かず、道路状況が悪いために、8時15分に間に合わない場合は、急がず安全を第一に考え、登校してください。
(5)14日(木)の2年2組の除雪当番は中止とします。
(6)部活動は通常通り行います。ただし、遠くまで徒歩で帰宅する生徒は顧問に申し出たうえで、部活動を行わず、帰りの会後に帰宅することとします。(※大会を控えた吹奏楽部は17:30まで練習します。)
(7)下校バスは17:15発を予定しています。道路状況によって遅れる可能性があります。
(8)下校バスを待つ生徒、家族の迎えを待つ生徒は、夕方まで学校で待機できます。

学校前の歩道及び敷地内の駐車場の状況について

 

1 139 140 141 142 143 186