募金を預託(1/16)

今月16日(火)に生徒会執行部役員は、市役所を訪問し、「歳の大市」で行った募金活動で寄せられた173,245円を共同募金会へ届けていただくよう、田中市長に預託しました。

「歳の大市」の路上では、「赤い羽根共同募金にご協力お願いします」や「災害募金にご協力をお願いします」と呼びかけました。1月1日の能登半島地震を受け、生徒会執行部は、赤い羽根共同募金と災害募金への寄付の割合を約55:45と決め、赤い羽根共同募金に97,556円、能登半島地震への被災地への寄付に75,689になるように市長にお願いをしました。

北日本新聞 日刊 2023/01/17

「少年の主張」学年発表会(1/11)

昨日(10日)と本日(11日)の二日間で、第1~3学年がそれぞれ「少年の主張学年大会」を開催しました。12月の学級大会で選ばれた皆さんによる発表で、1年生7名、2年生7名、3年8名が発表しました。どれも体験に基づいて自己の考えを述べており、心を打たれる発表でした。

 

 

3学期始業式(1/9)

本日(9日)より、本校は第3学期となりました。1限目に始業式をランチルームで行いました。校長先生は式辞の中で、「新年を迎え、それぞれ『夢』『目標』に向かって努力すること」「短い学期であるが、自分で『考え』『決め』『挑戦』するように」とお話しされました。

 

「歳の大市」募金活動(12/27)

本日(27日)、本校生徒会は、「歳の大市」において午前10時から午後1時まで、銀行四つ角付近で募金活動を行いました。今年度は「赤い羽根共同募金」と「災害復興支援募金」として、募金を呼びかけました。参加した生徒は、「瓶に入れたお金もらってビックリした」や「多く方に募金していただいた。感謝したい」、「人の役に立つ活動に今後も参加していきたい」などと感想を述べていました。

 

 

 

第2体育館横の通行制限について(12/20)

第2体育館横の通行制限について(落雪! 危険!)

 

積雪、凍結時、第2体育館の前庭側(黄色の部分)は、屋根雪が落ちて危険なため、
通行止めになります。バリケードが設置されますので、ご注意ください。

・雪が無くてもバリケードがあるうちは通らないでください。

・駐車場から校舎へ向かう時は、第1体育館側(白矢印)を通ってください。

・第2体育館正面玄関は使用できません。

・第2体育館への出入りは側面入口(赤矢印)からお願いします。

1 20 21 22 23 24 186