ウインタースクール(12/26)

本日(26日)より、休業中の学習会(ウインタースクール)を始めました。

希望者が新研究や宿題を持参し取り組みます。分からないとこは、学習支援員に質問しながら進めます。12月27日、1月5日、6日にも開催します。

冬季休業中の休業日における学校への連絡について(12/23)

冬季休業中の休業日における学校への連絡について、下記のとおりお知らせいたします。

 

1 休業日となる日

土曜、日曜、祝日    学校閉庁期間(令和4年12月29日~令和5年1月3日の6日間)

2 休業日に、以下の①~③の場合緊急の場合は、連絡をお願いします。

大きなケガ、病気をして入院することになった。

交通事故に巻き込まれた。

その他、至急、学校と連絡を取る必要がある。

3 連絡先 南砺市教育委員会 教育総務課

(TEL 0763-23-2012)

 <お伝えいただく内容 次の①~④>

①緊急に学校と連絡が取りたい旨(具体的な内容は必要ありません。)

② 学校名 学年

③ 児童生徒名、保護者名

④ 連絡の取れる電話番号(自宅又は携帯電話)

※ 南砺市教育総務課から学校担当者に連絡し、折り返し学校が家庭に連絡します。

新型コロナウイルス感染症の陽性者となっても、上記期間中の教育委員会への連絡は必要ありません。後日、学校に連絡をお願いします。

ただし、学校内で感染が広がる可能性がある場合は、ご連絡ください

 

令和4年12月23日  南砺市教育委員会 南砺市立福野中学校

家庭に配布したプリント(pdf)

2学期終業式(12/23)

本日(23日)、2学期終業式を行いました。学校は翌年1月9日まで、17日間の冬休みに入ります。

今回は、ようやく全校生徒が体育館に集まっての式典ができました。校長先生は、各学年の成長の足跡を紹介する中で、今後も、「いじめのない、過ごしやすい学校生活にしよう」と話されました。

また、階段踊り場掲示のAKB48の「365日の紙飛行機」の詩に触れ、「結果も大事だと思うのですが、過程についても大事にしていく人であってほしい」と話されました。

連絡アプリ「tetoru」登録のお願い

緊急安全メールについては、現在使用している県のシステムの終了に伴い、南砺市では、スマートフォンアプリ「 tetoru (テトル)」に変更いたします。下記により登録して下さいますようお願いいたします。
(★注意)「tetoru (テトル)」には、「 欠席連絡機能 」が ありますが、混乱を避けるため、当面の間は、欠席連絡はこれまで同様 、電話での連絡をお願いいたします。

 

1 ご利用登録(窓口になる代表者の保護者 1 名)
「連絡アプリtetoru のご利用登録への案内 」 (黄色の用紙) の 手順に従い、スマートフォンやタブレットで登録して下さい。→黄色の用紙の見本

手順1  QR コードで「 tetoru アプリ」をインストール
手順2  アプリを起動し、新規アカウント登録 ・ログイン
手順3 「 tetoru アプリ」からお子様を登録
※個人のQR コード、または登録番号(16ケタ)で登録します。
※『 Gmail 』『 Yahoo! メール』での登録可

2 登録期限  令和4年12月23日(金)・・黄色の用紙に記載の登録期限の日時まで登録可能

★今回配布の黄色の用紙に記載の有効期限を過ぎると登録できなくなります。ご注意ください。

3 他の保護者 (家族も登録したい場合)は、 でお子様を登録した後に「 tetoru アプリ」の設定から「お子さま」を開き、保護者の招待を選択して登録してください。(ご家族 以外の登録はしないでください。)
4 登録についての問い合わせ
「黄色の用紙」の右下のQRコード又は下記URLから問い合わせ願います。
https://support.tetoru.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=4650275106959
(学校では登録に関するご質問に回答出来ませんのでご了承ください。)
〈ご注意〉
①スマートフォンやタブレット (常にお持ちになるもの )で登録して下さい。
(令和5年3月までには、 E mail での受取りも可能になります。)
②URL付きメールの受信を拒否している場合は、許可する設定に変更をお願いします。
③ドメイン指定受信を設定している場合は、「 @tetoru.net 」の許可をお願いします。
④迷惑メールの受信許可リストに追加する場合は、「 @tetoru.net 」を指定くださ い。
〈「tetoru (テトル)」による本校の配信開始予定日〉令和5年2月1日
※なお、令和5年3月末までは、現在の緊急安全メール配信も行います。

<保護者の皆様へ>

★12月14日にお子様を通じて、「連絡アプリtetoru のご利用登録への案内 」 (黄色の用紙)を配付しましたので、ご確認ください。配布の封筒には、保護者リーフレットも同封しました

★「連絡アプリtetoruのご利用登録への案内」(黄色の用紙)の紛失等の場合には、再発行します。中学校 教頭までご連絡をお願いします。

連絡先:福野中学校 教頭 酒井 TEL:0763-22-2222  メール fukuno-jhs@tym.ed.jp

1 48 49 50 51 52 186