大雪 2021年1月8日 学校生活 1月8日(金)、爆弾低気圧により大雪となりました。通学路から玄関までたどり着くのもままならない状況の中、早めに登校した教職員・生徒らが懸命の除雪を行い、玄関までの通り道の確保に努めました。雪国ならではのボランティア精神の涵養にもつながっています。 » Read more
力作 2021年1月8日 学校生活 1月7日(木)、冬休み中の課題としていた書初めを張り出し、金・銀・銅の入選作を選考しました。1年生は『白き雷鳥(楷書)』、2年生は『将来の夢(行書)』、3年生は『前途有望(行書)』の力作がずらりと並んでいます。 » Read more
第3学期始業式 2021年1月7日 学校生活 1月7日(木)、始業式を行いました。冷えた体育館なので生徒は防寒着着用で参加しましたが、全員集中して校長の式辞に耳を傾けていました。 式辞では、牛の反芻(はんすう)能力に例え、これまでの歩みを振り返ったうえで新しい年に目標をもつことの大切さを伝えました。充実した3学期となることを願っています。 » Read more
第2学期終業式 2020年12月24日 学校生活 12月24日(木)、終業式を行いました。卒業式の隊形を想定して、1年生は3階走路に椅子を並べ、保護者席も含めて密を避けるように工夫しました。 校長の式辞で、コロナ感染を避ける行動の徹底と、2021年に目指したい漢字を一字設定することが宿題として出されました。充実した冬休みになることを願っています。 » Read more
創校記念式、記念講演 2020年12月2日 学校生活 11月28日(土)、コロナ禍により延期していた創校記念式を本日実施しました。校長が本校の校章のデザインとなっている梅について、菅原道真公や加賀藩家紋との関連を交えて講話をしました。 また、午後にはシンガーのCHIKO氏を招き、講演と演奏を鑑賞しました。中学生がこれからの時代を生き抜く指針となる講演、そして独特な艶のある歌声に、生徒は時を忘れて聴き入っていました。 » Read more