運動会テーマ集会・結団式(7/10)

本日(10日)に運動会テーマ集会・結団式を行いました。今年度の運動会のテーマは「挑戦・全力・団結」。生徒会副会長は、生徒全員が学年の役割を自覚し、応援合戦や選択種目で学年を越えた「タテのつながり」を深め、福野中学校全体のきずなが深まる行事にしていこうと述べました。

テーマ集会後、各団に分かれて結団式を行いました。団長をはじめとする3年生の団役員の進行のもと、団テーマを発表したり、応援歌の練習をしたり、運動会に向けて士気を高めました。

なんとハートフルランチ(7/10)

今日、7月10日は「なんとの日」です。給食は、南砺市の特産品を使った特別メニュー「なんとハートフルランチ」となりました。

 

 

 

 

 

 

 

食育だより「 ハートフル給食号」

ハートフル給食作り方

ごはんは、7種類の食材が入ったごはんで、献立名は「なんとっ子パワーアップごはん」。南砺市産の食材は五箇山豆腐、干ししいたけ、たまねぎ、小松菜です。栄養たっぷりなので、献立名の通り、食べるとパワーアップします。

「夏野菜の彩サラダ」は、キャベツ、きゅうり、トマト、じゃがいもが南砺市産です。南砺市の自然の恵みが詰まった、彩りもよいサラダです。「いちごヨーグルト」には、立野原でとれたいちごの果汁が入っています。

「ハートフルランチ」には、食材を生産する人、運ぶ人、調理をする人、献立を考える人、そして 南砺市の児童生徒を応援してくれる多くの人の思いが いっぱい詰まっています。感謝していただきました。

 

14歳の挑戦スタート(7/3)

7月3日(月)より、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」がスタートしました。本年度は、地域の47事業所に5日間お世話になります。学校外での職場体験学習は、初めての生徒がほとんどで、どの生徒も緊張しながら活動していました。

暑い中ですが、それぞれの目標を達成できるよう、5日間やり遂げてほしいものです。生徒の皆さん、暑さに負けずがんばりましょう。

受け入れ協力事業所一覧

写真【上:ふくの接骨院  下:アルカスコーポレーション(株)福野中央SS】

 

 

 

 

 

 

 

 

14歳の挑戦「結団式」(6/30)

本日(30日)、5時間目に、社会に学ぶ「14歳の挑戦」の結団式を行いました。代表生徒は、「挨拶や社会のマナーを学習してきたいです。また、お世話になる事業所の方々のご指導の下に、しっかりと活動してきます。」と決意を述べました。校長先生からは、「健康を第一にして安全に過ごすこと」「お世話になる事業所の方に誠意を尽くすこと」の2点についてお話をしていただきました。

受賞披露・壮行会(6/30)

本日(30日)本校は全校生徒が体育館に集まり、今月開催された地区選手権大会および市民体育大会の入賞報告と来月開催される県中学校総合選手権大会及び県民体育大会、北信越なぎなた大会に出場する選手の壮行会を開催しました。

壮行会において、女子バスケットボール部の部長は、「県選は、一人一人がやるべきことに集中し、チーム一丸になって勝利をつかみ取りに行きます」と、力強く意気込みを話しました。部長会の会長は、「県体、県選に出られなかった仲間や他校のライバがいることを忘れずに、堂々とプレーしてください。」と激励しました。

 

 

1 32 33 34 35 36 118